山梨で福祉住環境の家に取り組む伊東工務店による介護リフォーム専門WEBサイト 

ホリデイ・トレッキング・クラブ

HOME > 介護リフォーム場所別施工事例 > 浴室

活動レポート

まず浴室の広さは、将来洗体介助や安定したシャワー椅子などの使用を想定した場合、最低1坪(1.600mm×1.600mm)は確保したいところです、また心臓への負担軽減のため、一番風呂へ入る時は浴室内は暖まってないので、寒い時期などは事前にやや熱い温度でシャワーを出しっ放しにしておくか、室内を暖めておく暖房機の設置などが良いでしょう。
次に手すりの設置ですが、脱衣室と段差があれば入り口へ、洗い場からの立ち座り補助のために、前方へ竪手すり、浴槽奥へは浴槽出入りの手がかりとして水平手すりを設置すると安心です、尚、出入りの扉はスペースをとらない引き戸がお勧めです。

 CASE 001 南アルプス市 I様邸

 CASE 001 南アルプス市 F様邸

リフォーム施工前

リフォーム施工前

リフォーム施工後①

リフォーム施工後②

CASE002 中央市 N様邸 

リフォーム施工前

リフォーム施工前

リフォーム施工後

リフォーム施工後

CASE003 南アルプス市 N様邸 

リフォーム施工前

リフォーム施工前②

リフォーム施工後

リフォーム施工後

CASE004 甲府市 S様邸 

リフォーム施工前

リフォーム施工前

リフォーム施工前

リフォーム施工前

CASE005 甲府市 S様邸 

リフォーム施工前

リフォーム施工後

CASE006 甲府市 A様邸 

リフォーム施工前

リフォーム施工前

リフォーム施工後

リフォーム施工後

CASE007 甲府市 M様邸 

リフォーム施工前

リフォーム施工後